楽天モバイルのテザリングでオンライン面接もOK

節約・貯金

最近は、転職活動の面接がオンラインになっているみたいだけど、

一人暮らしだから家のネット回線整備していないんだよな。わざわざ転職活動のために、ネット回線契約するのも面倒だし、どうしよう。

今、家に固定回線引いているけれど一人暮らして月3000円も家のネット代に使うのちょっとなあ。もう少し安く抑えたいけれど、オンライン面接もあるし、解約できないよね。

転職活動はオンライン面接が中心なので、ネット環境の整備は必須ですね。

私は楽天モバイルのテザリングを使用してオンライン面接を乗り切りました。

1年間無料で使える楽天モバイルUN-RIMIT Vを契約して、お家のネット回線代わりにしましょう!

こんな人に読んでほしい
  • できるだけ安く、家のネット環境を整えたい。
  • 楽天モバイルのテザリングがどこまでオンライン面接で使えるか気になる。

この記事で分かること
  • 楽天モバイルのテザリングは家のネット環境として十分!
  • オンライン面接を週4回行っても、制限なし
  • iPhoneで楽天モバイルをテザリングするなら、有線接続が安定

結論から言うと

東京23区を始めとする、首都圏の楽天エリア内なら、楽天モバイルUN-LIMIT Vのテザリングを活用しよう

実際に私は、楽天モバイルのテザリングでオンライン面接を13社の行いました。

掛かった費用は 初期費用の3000円のみ。

私は、2020年の5月に楽天モバイルに契約しました。まだ、楽天モバイルが駆け出しのころだったのですが、契約した目的は「家のネット回線代わり」

それまでは、一人暮らしだったので、ネット環境はスマホのみ。

当時は、転職活動をすることになるとは思っていませんでした。

現在、使い始めてから5か月になりましたが、家の固定回線の代わりとしては十分です。

むしろ、楽天モバイルに契約していなかったら、オンライン面接が受けられず、私の転職活動はできなかったですね。

今、家のネット回線をどうしようか悩んでいる方がいたら、

楽天モバイルのテザリング機能を活用することをおすすめします。

楽天モバイル UN-LIMIT Vのメリット

1年間無料キャンペーン中 

個人的には、この無料キャンペーン中というところが大きいですね。

楽天がこのキャンペーンを打ち出し始めた頃は、いつ終わってしまうかとひやひやしていましたが、

意外と長続きしていますね。

この無料というのが、一人暮らしで、ネット回線をどうしようか迷っている層には非常に貴重。

おそらく、今現在家にネット回線がない方は、もともと家でパソコンをするといった習慣がない方だと思います。私も、転職活動をする前は、ほとんどスマホで事足りていました。

ただし、転職活動を行う上では、PC&ネット環境が必須です。

PC購入にも費用が掛かるので、せめてネット回線の費用はできるだけ、安く抑えたいですよね。

また、今家にネット回線を引いているという方も正直一人暮らしで、あまり家にいないのに3000円もかかるのことに抵抗があると思います。

固定回線を解約して楽天モバイルUN-LIMIT Vにすれば、今掛かっている金額が浮きますよね。

テザリングが無料 

楽天モバイルはテザリングが無料です。追加オプションの契約も必要ありません。

私が以前使っていたソフトバンクでは、テザリングするのに500円掛かっていました。

その費用が無料というのもいいですね。

楽天エリア内であれば無制限

私は今、都内に住んでいますが、楽天エリア内であれば、データ容量は無制限です。

今現在も、ネット回線は引いていませんが、

オンライン面接受け放題& 動画も見放題という環境です。

楽天モバイルサイトにて、楽天エリア内かどうか、調べることができますので、

一度サーチしてみましょう!

実際にオンライン面接を受けてみた

私の転職活動が、本格的だった9月、10月には、オンライン面接を13社受けました。

多いときで、平日4日間はオンライン面接でしたね。

それでも、楽天エリア内なので、データ容量無制限。追加費用もなし。

実際に、オンライン面接を受ける過程では、相手企業によっては通信が不安定になることもありました。

それが、私の楽天モバイルが原因なのか、それとも相手方のネット環境の問題なのか、

定かではありませんが、問題なく面接を受けることができる

万が一、不安定になってしまっても、それをきちんと先方に伝えれば特に問題なく面接はできました。

10月は36GBを使用しましたが、1年間無料キャンペーン中で、請求費用は0円でした。

テザリングで安定した接続をするためには?

iPhoneの場合はUSB接続がおすすめ

私は現在、iPhoneXSを使用しています。

もともとソフトバンクで契約したものSIMフリー化して使っています。

私が契約したときには、iPhoneは正式に対応した機種ではありませんでした。

現在では、iPhoneXS,XR以降の端末は使えることが正式に発表されています。

くわしくはこちらの対応端末 から確認できます。

ただ、iPhoneで楽天モバイルのテザリングを使うには一つコツがあります。

それは、USB接続にすること です。

主に、テザリングの接続方法には、「Wifi接続」「Bluetooth接続」「USB接続」があるのですが、

iPhoneの場合は、USB接続が安定します。

もし、今、iPhoneを使っていて、楽天モバイルのテザリングを使用するのであれば、USB接続にしましょう。

USB接続については、こちらの記事でもまとめているので、よかったらご覧ください。

androidの場合は wifi接続で問題なし!

私の夫はandroid端末で楽天モバイルのテザリングを使用しています。

どうやら、androidの場合はWifi接続でも安定しているようです。

私も、ときどきテザリングでお借りしますが、2台接続しても問題なし。

今は、iPhoneを使っていて、まだまだ現役なので、しばらく買い替えませんが、

次買うならandroid端末にします。

理由は

wifi接続の方が持ち歩きができて便利

端末代金がiPhoneに比べて安い

からです。

もし、これを機会に、端末も購入しようと思うのであれば、androidの方がおすすめ。

教員から転職したら、年収ダウンは間違いないので、少しでも支出を抑えておきましょう。

私が今androidに乗り換えるなら、次の機種を検討します。



上は、楽天UN-LIMIT Vとのセット契約で15000円引き、

下は、実際に夫が使っている機種ですが、iPhoneよりもカメラ画質が良く、オサイフケータイ付きなので、

私もこれにすればよかったと思ううらやましい機種です。

オンライン面接の通信費も楽天モバイルがあれば怖くない!

実際に、転職活動を通して、家のネット環境の整備の大切さに気付きました。

けれど、なるべく安く抑えたいという希望をかなえてくれたのが、

楽天モバイルのテザリング!

まだ、家にネット環境が整っていない方も、固定回線の見直しを検討中の方も、

楽天モバイルを検討してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました