20代の教員におすすめ!充実サポートの転職エージェント3選

教員からの転職
転職したい20代教員
転職したい20代教員

有名どころの転職エージェントに登録したのはいいんだけど、

ちょっと対応が…

もっと20代からの転職をサポートしてくれる転職エージェントはないかな

めぐ
めぐ

2教員からの転職は未経験転職。

未経験転職に強い、20代特化のおすすめの転職エージェントを紹介します

この記事を書いた人
めぐ
めぐ

私は6年間小学校教員として勤務しました

2回の転職活動を経験して、民間企業に転職したので

誰よりも教員からの転職で悩んだ経験があります

  • 2019年、26歳 初めての転職活動をして内定2社獲得 →教員続行
  • 2021年 28歳 コロナ禍で2回目の転職活動 内定3社獲得
  • 2021年 4月より、IT系企業カスタマーサポート職として勤務

Twitterで(@mgmg05311)教員からの転職を発信してフォロワーは1900人以上!

転職では、「これまでの経験を活かして働くことができる」というアピールが大切。

しかし、教員からの転職は基本的に未経験転職になるため、

転職のハードルが上がります。

少しでも転職成功率を上げるために、教員からの転職では「転職エージェント」の登録は必須。

今日は、特に20代の未経験転職に特化した転職エージェントを紹介します。

こんな人に読んでほしい記事です
  • 20代の教員で、転職を考えている
  • 一度大手のエージェントに登録してみたものの、なんだかいまいち
  • 未経験転職を手厚くサポートしてくれる転職エージェントが知りたい
こんなことが分かります
  • 転職するなら20代のうちがおすすめである理由
  • 20代の未経験転職に特化した転職エージェント
  • 求人数を確保するために大手のエージェントと転職サイトを併用しよう

この記事を読めば、20代で転職したいと思っている先生たちに寄り添って

転職をサポートしてくれる転職エージェントが見つかりますよ!

教員からの転職は20代がおすすめな理由 3つ

教員からの転職を考えるなら、20代の決断がおすすめです。

その理由は 3つです。

  • 未経験OKの求人が通りやすい年齢だから
  • 実績よりもポテンシャルを重視してくれるから
  • 今後の育成に力を入れてくれるから

それぞれ順に説明しますね。

未経験OKの求人が通りやすい年齢だから

教員からの転職は、いくつであってもどんな経験があっても「未経験」扱い。

未経験でも転職できるかの重要な判断基準として「年齢」があります。

教員に限らず20代であれば「未経験OK」の求人が見つかりますが、

30代になると「即戦力かどうか」が判断基準になるので、未経験OKの求人が通りづらくなってしまうのです。

めぐ
めぐ

私も26歳と28歳で転職活動をしましたが、

28歳の方が書類通過率が下がっていました。

企業が

未経験の人でも大丈夫ですよ~

といってくれる20代のうちに、求人に応募しましょう。

実績よりもポテンシャルを重視してくれるから

転職を成功させるためには

今までやってきたことを次の会社でどう生かすか

がアピールすることが重要です。

残念ながら、教員としての経験は、企業にとっては直接的には実績にはなりません。

20代のうちであれば、直接的な実績がなくても

「これから活躍してくれそうか」という視点で採用をしてもらえます。

めぐ
めぐ

自分の熱意を伝えることが大切ですね

今後の育成に力を入れてくれる

20代、かつ未経験からの転職であれば、分からないことがあるのは当たり前。

企業もいきなりバリバリ働くことは求めていません。

それよりも、20代に求めているのは、柔軟に会社のことを吸収して成長できるかどうか。

早く会社になじんで活躍してもらうためにも、育成に力を入れてくれます。

20代教員の転職を成功させる ポイント4つ

20代のうちならば、未経験転職のハードルは低いです。

ハードルを越えて、転職を成功させるためには次の4つのポイントがあります。

  1. 転職したい理由を整理する
  2. 自己分析を行う
  3. 職務経歴書で具体的にアピールする
  4. 20代に特化した転職エージェントを使う

それぞれ説明していきますね。

転職したい理由を整理する 

女性, 日記, ジャーナル, 書きます, 美しい, インスパイヤ, 作成, スケッチ, 熟考する, 女の子

あなたが教員を辞めて転職したい理由は何でしょうか?

・労働時間が長いこと

・子供や保護者とのやりとりが重すぎること

・このまま教員を続けていても先が見えないこと

など、さまざまやめたい理由はあるでしょう。

自分が今、転職したいと思っている理由を整理することで、次の転職先に求める転職の軸が明確になりますよ。

自己分析を行う

自分はどんな考えの持ち主か、どんな強みがあって、何が苦手なのか、など、

自分自身のことをよりよく知ることで、企業に自分の魅力を伝えることができます。

自己分析では

  • 今までの教員としての経験を洗い出す
  • 自分の強みを書き出す
  • 自分の価値観を明らかにする
  • これからの理想を考える

の4つの視点で考えていきましょう。

自己分析の詳細についてはこちらの記事でまとめています。

職務経歴書で具体的にアピールする

20代の転職では、実績よりもポテンシャルが重視されます。

そして、直接的な実績でなくても、今までに自分が取り組んできたことを具体的にアピールすることで

この人だったら、うちの会社でも活躍してくれそう

と活躍のイメージを広げてもらうことができるのです。

ただし、教員の職務経歴書は何を書いたらいいのか迷ってしまいますよね。

私が実際に内定を獲得したときに使っていた職務経歴書はこちらの記事で公開しています。

20代に特化した転職エージェントを使う

転職したい理由の整理、自己分析、職務経歴書など、どれも初めての転職で独学で行うのはしんどいですよね。

それに、未経験OKの求人をどうやって探したらいいのか、自分にあった職種は何かなど、相談に乗ってくれる人も必要です。

「はじめての転職」「未経験職種への転職」のサポート経験が豊富な

20代に特化した転職エージェントを使うことで、より20代の教員からの転職の成功率はアップします!

20代に特化した転職エージェントがおすすめな理由

>>転職したい教員がまず登録したい 元教員おすすめエージェント3選

の記事では、大手の転職エージェントを紹介していますが、

20代の転職であれば、20代に特化した転職エージェントをおすすめします!

その理由は次の3つです。

  • 未経験OKの求人数の割合が多く、実績がなくても内定がとりやすいから
  • 大手のエージェントに比べてサポートが手厚いから
  • 適性を見極めて求人を紹介してくれるから

それぞれ順に説明していきますね。

未経験OKの求人数の割合が多く、実績がなくても内定がとりやすいから

握手, ハンドシェイク, チームワーク, スタッフ, チーム, ボード, エグゼクティブ, コラボレーション

一般的に転職活動では「これまでの実績をどう生かすか」をアピールすることが必要です。

しかし、残念ながら、教員からの転職は未経験転職。

転職エージェントを選ぶときには、ただ求人が多いだけではなく、

「未経験OKの求人がどれだけあるか」も大切なポイント。

20代に特化した転職エージェントでは、「未経験OKの求人」を中心に紹介してもらえますよ。

未経験OKの求人であれば、ポテンシャルをアピールできれば、内定が獲得しやすいです。

大手のエージェントに比べてサポートが手厚いから

doda や  リクルートエージェント  といった大手の転職エージェントは

求人も多い分、利用者も多いです。

そのため、どうしても初回の面談の後は求人紹介のやりとり程度になってしまうことも…。

20代に特化した転職エージェントは、利用者が20代に限られるので、その分利用者も絞られます。

中には、転職サポートを10時間以上行ってくれる転職エージェントも。

これだけ手厚くサポートしてくれれば初めての転職でも安心ですね!

適性を見極めて求人を紹介してくれるから

20代に特化した転職エージェントの売りポイントは何と言っても「入社後の定着率」

せっかく、将来の伸びを期待して若いうちに採用した人が、内定先とまた合わずに転職してしまうと、

企業からの転職エージェントの評判が下がってしまいますよね。

未経験の転職になりがちな20代の転職だからこそ、

ただ、内定を取れるかではなく、「長く働くことができるか」を転職エージェントも重視します。

そのために、転職先がその人に合っているかを考えて求人を紹介してくれます。

内定獲得して、入社した後も、実際に働いてみてどうかのアフターサポートがある転職エージェントもあるんですよ。

20代の教員におすすめな転職エージェント3つ

それでは、20代の教員におすすめな転職エージェントを3つ紹介します。

20代の教員が登録すべき転職エージェント
  1. 就職Shop :リクルートが運営。書類選考無しで面接に進むことができる
  2. ウズキャリ第二新卒 :ブラック企業を排除!20時間以上の手厚いサポート
  3. マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ) :マイナビが運営。非公開求人が90%

20代に特化した転職エージェントは上記3つが特におすすめ。

それぞれ強みが異なるので、3つとも登録がいいですが、どれか一つ選ぶなら、

リクルートが運営している就職Shop が一押し!

教員からの転職でネックになる書類選考なしで選考に進めます!

それぞれ解説していきますね。

リクルートが運営 書類選考無しの 就職shop

特長
  • 書類選考なしで面接へ
  • 紹介する企業は100%直接訪問。安心できる企業だけ紹介
  • 登録10000社 未経験歓迎の幅広い求人

就職Shop は  リクルートエージェント で有名なリクルートが運営する20代に特化した転職エージェント。

登録者数も1万社以上あり20代に特化した転職エージェントとしては最多。

しかも1万社の企業が「全て未経験歓迎」

就職Shop の最大の特徴は、最初の関門である書類選考がないこと。

これまでの経歴よりもやる気や人柄を見てもらえるので、

異業種転職になる教員からの転職にぴったりです。

書類審査がない分、転職活動もスピーディーにすすめることができますね!

さらに、就職Shopは、求人案件を掲載している企業すべてに直接訪問・取材をしています。

「職場の雰囲気」「労働環境」「教育体制」などを細かく取材しているので、求人票だけではわからないリアルな情報を教えてもらえます。

信頼できると判断された“優良企業”だけが登録されているため、いわゆる“ブラック企業”の可能性がある求人案件に当たる確率が低いのがいいですね。

めぐ
めぐ

転職先の内情をよく知っているからこそ、自分に合った転職先が紹介してもらえますね。

就職Shopがおすすめな人:未経験OKの幅広い求人を紹介してほしい。書類審査なしでスピーディーに選考をすすめたい人

ブラック企業を排除!平均20時間の手厚いサポートなら ウズキャリ第二新卒

特長
  • 独自の基準で選定してブラック企業を徹底排除
  • 平均20時間の手厚い就職サポート
  • 3.5万人以上を支援して、定着率96%

ウズキャリ第二新卒 は WEBメディア第二の就活を運営している株式会社UZUZの転職エージェントです。

UZUZは第二新卒や既卒、ニートやフリーターといった、一般的に転職には不利とされている方に向けたサービスを展開。

民間企業での経験がない教員からの転職は、一般的には不利ですが、 ウズキャリ第二新卒では、第二新卒や既卒を採用したいと考える企業の求人を中心に紹介してもらえます。

ウズキャリ第二新卒の特長は 受けられるサポートの手厚さ

初回のカウンセリングは2時間かけて、転職者の悩みを深く聞き出し、適性を見極めてくれます。

さらに、転職活動で面接に進むたびに、受ける企業と、個人に合わせたカスタマイズの面接対策を実施。本番の面接さながらの対策ができますよ。

実際に、 ウズキャリ第二新卒 の面接の口コミは高評価です。

転職者一人当たりのサポート時間は平均20時間以上

doda や  リクルートエージェント といった大手の転職エージェントの10倍です。

また、離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態などで厳しい基準を設け、
ウズキャリ経由で入社した方からのフィードバックによりブラック企業を判定。

「ブラック企業は絶対に紹介しない」といった強い姿勢が 公式ページ に表れています。

めぐ
めぐ

学校教員のブラックな労働環境に嫌気が差し

転職したい人には、譲れない特長ですね

ウズキャリ第二新卒 がおすすめな人:とことん充実したサポートを受けたい。ブラック企業には絶対に行きたくない人

非公開求人が豊富でWEB適性検査がある マイナビジョブ20’s

特長
  • マイナビジョブ20’sだけの非公開求人が90%
  • マイナビ情報網を活かした20代向けのサポート。
  • WEB適性検査で自分の強みが分かる

マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ) の特長は、非公開求人の多さです。

非公開求人とは

転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のこと。

企業がスピード重視で採用活動を行うため、公開されている求人よりも好条件なことも。

20代特化の転職エージェントで、この非公開求人を売りにしているのは、 マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)  だけ。

非公開求人を紹介してもらえれば、転職の幅が広がりますね。

また、マイナビは1973年から新卒の就職サポートの実績があります。

その新卒就職の実績に裏付けられた20代向けのサポートが丁寧です。

実際に口コミでも、サポートの手厚さが高評価でした。

転職活動が初めての方は、転職エージェントを利用するのに不安があると思います。マイナビジョブ20’sでは、面接対策、書類添削などのサポートを無料で利用することが出来ます。納得がいくまでサポートしてくれるので、初めての方でも安心して利用できます。
キャリアアドバイザーが個別カウンセリングをおこない、マイナビグループが培ってきた転職ノウハウを駆使して、あなたのキャリアと希望に適した仕事を紹介してくれます。
書類や面接の対応もプロのキャリアアドバイザーが対応してくれるので、安心して転職活動をすることが出来ます。 (出典:CAREERECO

さらに、 マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)  の利用者は自分のパーソナリティーを9つの視点から分析する「適性診断」を受検します。

この適性診断の結果を基に、カウンセリングや、面接対策が行われるので、自分に適した職業を把握し、転職の成功に近づくことが出来ます。

めぐ
めぐ

これまでのノウハウ×適性検査の客観的な結果があれば、自分の強みをしっかりアピールすることができますね。

マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ) がおすすめな人:非公開求人を紹介してほしい。適性検査を活用した科学的な20代向けをサポートを受けたい

20代の転職に特化した転職エージェント3つを紹介しました。

もう一度それぞれの特長をお伝えしますね。

20代の教員が登録すべき転職エージェント
  1. 就職Shop :リクルートが運営。書類選考無しで面接に進むことができる
  2. ウズキャリ第二新卒 :ブラック企業を排除!20時間以上の手厚いサポート
  3. マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ) :マイナビが運営。非公開求人が90%

特に、 就職Shop  は書類選考無しで面接に進めるので、自分の人柄をアピールすることができますよ。

また、転職エージェントはそれぞれ強みが異なり、アドバイザーとの相性もあるため、複数登録が必須。

ブラック企業には絶対行きたくないという人は ウズキャリ第二新卒 を

マイナビ独自の求人を紹介してほしいという人は マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ) にも登録しましょう!

20代の教員が 転職エージェントを活用するには

ここまで、20代の教員の転職におすすめの転職エージェントを紹介しました。

さらに転職活動をうまく行い、内定を獲得するための転職エージェント活用方法は次の2つです。

それぞれ順に説明します。

大手の転職エージェントにも登録する

就活shopウズキャリ第二新卒 といった20代特化の転職エージェントは大手の転職エージェントに比べて、求人数が少ないです。

より選択肢を広げるためには、 就職Shop やウズキャリ第二新卒 で手厚いサポートを受けながら、

doda や  リクルートエージェント  といった大手の転職エージェントで、応募する求人を増やしましょう。

就活shopも ウズキャリ第二新卒 もよくある質問で

「他の転職エージェントや独自での転職活動との併用OK」と記載があります。

doda と  リクルートエージェント は転職活動をするなら、登録必須の大手エージェントです。

実際に登録してみて、自分にはどちらのエージェントが合いそうか見極めてみましょう。

教員からの転職でまず登録したい転職エージェントについてはこちらの記事でまとめています。

転職サイトに登録して応募する求人を増やす

教員からの転職を実現するには、転職エージェントと転職サイトの併用が必須。

めぐ
めぐ

転職サイトからも応募することで、書類通過率がアップしますよ。

実際に私が使っていた転職サイトはこちら

リクナビNEXT・求人掲載数NO1
・転職者の8割が利用
・圧倒的な使いやすさ
マイナビ転職・独自求人あり
・20代、30代向け
・転職情報が有益
GREEN・IT/WEB業界に特化
・スカウトがくるとそのまま面接へ
ミイダス・面接確約オファーが届く
・コンピテンシー診断だけでも利用価値あり
Wantedly・企業の風土、ビジョンを重視
・まずはカジュアルに企業と繋がりたい

特に リクナビNEXT は転職者の8割が使うので、圧倒的な求人数です。

また、 ミイダス は診断がとても的確で、オファーが届くと書類選考無しで面接に進めるため、

内定の獲得率がアップします。

それぞれの特長は、こちらの記事でまとめています。

20代のうちに決断して、教員からの転職を実現しよう

今回は20代で転職することのメリットと、20代の転職に特化した転職エージェントを紹介しました。

未経験からの転職でも手厚いサポートをしてくれる転職エージェントであれば、

教員からの転職でもしっかり成功に導いてくれますよ。

20代の教員が登録すべき転職エージェント
  1. 就職Shop :リクルートが運営。書類選考無しで面接に進むことができる
  2. ウズキャリ第二新卒 :ブラック企業を排除!20時間以上の手厚いサポート
  3. マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ) :マイナビが運営。非公開求人が90%

若さは最大の武器です。

もし、学校の先生を辞めたいと思っているなら、できるだけ早いうちに動き出しましょう。

実際の転職活動のスケジュールについては、こちらのロードマップでまとめています。

タイトルとURLをコピーしました